新郎新婦退場
新郎新婦退場曲の選曲ポイント〜退場の雰囲気と長さ〜

新郎新婦退場曲の選曲ポイント〜退場の雰囲気と長さ〜

本日は披露宴の退場曲の選曲について解説したいと思います。披露宴の締めの時間として、どのような曲を選曲すれば良いのか、参考曲も含めて紹介していきます。

⒈退場シーンでつくりたい雰囲気をイメージする

新郎新婦退場のシーンに限らずですが、どのような曲を選んだら良いかを考える前に、そのシーンをどのような雰囲気にしたいのか、これがまず大事になってきます。

盛り上げたいのか、ノリノリに楽しくしたいのか、感動させたいのか、ロマンチックな演出にしたいのか、といった各シーンに対するイメージを、新郎新婦おふたりが、しっかり共通のイメージを抱いているかを確認した方が良いでしょう。

新郎新婦退場のシーンで言えば、披露宴も締めの時間に近づき、新婦の手紙朗読、花束贈呈や記念品贈呈、そして両家代表謝辞の後、司会のお披楽喜のアナウンスの後に、新郎新婦退場曲が流れるのが、基本的な進行の流れです。

手紙から両家代表謝辞までは、会場全体がしんみりした雰囲気になるので、退場曲を考える上で、

①それまでのしんみりした雰囲気を吹き飛ばずような明るくノリノリに、思わずゲストから手拍子がおきるような雰囲気にしたいか

②それまでのしんみりした雰囲気を、感動の余韻を感じながら、ゆっくりと歩くイメージで感動的な雰囲気にしたいか

の2つに大きく分けられると思います。

その他には、新郎謝辞の流れを汲んで、新郎の決意を表して男らしくかっこいい感じで退場する演出や、大人っぽい雰囲気で落ち着いて退場したいといったイメージもあるかもしれません。

こういった新郎新婦退場のシーンに対するイメージがはっきりしていると、自ずとそのイメージに合った曲の方向性が決まってきます。

2. 退場シーンにかかる時間を確認する

披露宴会場にもよりますが、新郎新婦退場のシーンは、曲を流せる時間という意味ではそんなに長くはありません。謝辞位置から退場口までの動線や時間は、事前にプランナーや音響担当者に確認しておくと良いでしょう。

披露宴会場によって違うので一概には言えませんが、1分前後くらいしか退場曲が流れない場合があります。その曲のサビが1分よりも後に来る場合は、サビが流れる前に、扉が閉まって退場になってしまう可能性があります。

この場合は、その曲の頭(イントロなど)から流すのか、サビから流すのかを考えた方が良いでしょう。曲頭から流すか、あるいはサビから流すかというのは、曲によっては好みが分かれることもありますが、サビから流した方が良い曲をいくつか挙げてみます。

サビから流した方が良い曲

Wherever you are / ONE OK ROCK


Nicheシンドローム<通常盤>(タワーレコード)

曲頭がしっとりと始まるのと、1番のサビも静かなので、オススメは曲のギアがいっきに上がる2分9秒の2番のサビからが断然おすすめです。その後も盛り下がることがないので、クールに、そして感動的な退場シーンにピッタリです。

2番サビ後もCメロ(ブリッジ)やギターソロー、そしてサビと続くので、そのまま盛り上がりの中で退場できるのでおすすめです。

Wherever you are / ONE OK ROCK

幸せをフォーエバー / MISIA


幸せをフォーエバー<通常盤>(タワーレコード)

この曲はイントロの雰囲気や、AメロやBメロの歌詞が良いのと、曲頭から流してもサビが58秒と比較的早いので、曲頭から流すのがおすすめではあるのですが、より明るく、盛り上がりの中で退場したいのであれば、サビから流すのもおすすめです。

1番のサビから流した場合ですが、新郎新婦のおふたりが謝辞位置から移動して、退場口付近にいるところで、2番のAメロの少し静かで落ち着いている箇所が流れる可能性があり、せっかく盛り上がってスタートしたのに、盛り下がって退場口を通らなくていけない可能性があります。

曲によって、2番のAメロが1番より静かで落ち着く場合と、1番のサビの勢いやノリを維持して2番にいく場合があるので、サビから流す場合は、曲始まりのサビの部分だけではなく、その後の曲の展開も考慮した方が良いでしょう。

では、MISIAの「幸せをフォーエバー」をサビから流す場合ですが、私のおすすめは2分20秒の2番のサビが始まるタイミングです。サビ後のCメロ(ブリッジ)とその後もサビが続くので、盛り下がることなく、そのままのテンションを維持してくれます。

幸せをフォーエバー / MISIA

なお、サビを含めた曲の途中から流す場合の注意点ですが、その曲の残りのタイム(尺)に気をつける必要があります。特に大サビと言われるような、最後の方のサビを流したい場合、残りの時間が足りなくなってしまう可能性があります。

全てのシーンに言えることですが、曲の尺に関しては、ある程度余裕を持って選曲やタイミングを考えた方が良いでしょう。シーンによってはリピートしてもそこまで目立たないこともありますが、さすがに入場曲や退場曲で、曲が足りなくなってリピートというのはあまり良くはありません。

そのシーンでかかる所要時間の目安よりもある程度余裕をもった選曲することで、万が一の場合に備えることができるので安心です。

3. エンドロールがある場合

新郎新婦退場の後に、エンドロールを流す場合ですが、新郎新婦退場を選曲する1つの基準として、エンドロールのBGMと退場曲を比べて考える方法があります。

例えば、エンドロールのBGMを菅田将暉の「虹」を選曲したとしましょう。この曲はゆったりとした感動的なバラードなので、その前に流れる退場曲は、エンドロールのBGMとのメリハリをつけて、明るく元気な曲を選曲するといった方法です。


虹<通常盤>(タワーレコード)

虹 / 菅田将暉

明るく元気な曲の例ですが、例えばCarrie Underwoodの「Ever Ever After」も退場曲でよく使われる曲の1つです。エンドロールのBGMが男性ボーカルだったので、退場曲は女性ボーカルにしているのも、メリハリを作る1つの方法です。


魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック

Ever Ever After / Carrie Underwood

あくまで選曲の考え方の1つですが、選曲に悩んだ際、あるいはムービーの音楽も含めた披露宴BGMのトータルバランスを客観的に考える意味でもおすすめです。

もちろん、退場曲とエンドロールの音楽が、どちらもバラード、あるいはどちらも元気でノリが良い曲でも問題はないですが、曲の雰囲気が被らない方が、よりエンドロールの印象が変わってくると思います。

4. 新郎新婦退場曲を最後に決めない

最後に、披露宴のBGMを考える上で、是非やった方がよい決め方があります。

それは進行順に曲を決めないことです。

迎賓、新郎新婦入場、乾杯、ケーキ、中座、、、、と順番通りに選曲を考えた場合、新郎新婦退場曲は自ずと最後の方になってきます。

2時間半の披露宴のBGMを考えるのは、進行にもよりますが、歓談BGMを含めない場合でも、十数曲〜20曲程度になるので、選曲という作業はなかなか時間がかかるものです。

こうなると披露宴のクライマックスのシーンである新郎新婦退場の曲を決めるときには、心身ともに疲れた状態で決めなければいけない可能性も出てきます。そうならない為にも、新郎新婦退場に限らずですが、まずは主要なシーンから選曲するのがおすすめです。

以上が、新郎新婦退場曲の選曲ポイントです!


 

◆Instagram

https://www.instagram.com/wedding_bgm_ryosuke/

インスタグラムで『ウエディングサウンドコーディネーターがオススメするMy Favorite Wedding Song』という結婚式でおすすめのBGMを毎週水・金・土に更新しています♪

実際の披露宴で使用された曲やあまり使われないけど凄く良い曲だからオススメしたい曲など、現役のウエディングサウンドコーディネーターがオススメのシーンとともに曲単位で紹介しています。

是非お気軽にフォローしてください!

いいね・コメント・保存も大歓迎です♪

◆3-yui(みゆい)

https://3-yui-sound.wedding-bgm.jp

結婚式のためのオリジナル著作権フリー楽曲の販売とストリーミング配信中!

ウエディングが

  • 「人」を結ぶ(人との絆、出会い)
  • 「場」を結ぶ(一堂に集まる)
  • 「時」を結ぶ(過去、現在、そして未来)

この3つの結びの帯が”音楽”であるというコンセプトのもと楽曲を制作しています♪

販売サイトでは、音源の他、ジャケット写真、音源利用許諾書をパッケージして販売しています。

Apple MusicやSpotifyなどのストリーミング配信もしているので、是非3-yuiでチェックしてみてください!

The Breeze of Celebration – 3-yui

◆プロフィールムービー「ナナイロウエディング」

リーズナブルな価格でプロフィールムービーを制作するなら「ナナイロウエディング」がおすすめ!


そういう意味でもリーズナブルな価格でプロクオリティーの映像が作れるので、是非検討してみてください。

私が働いている結婚式場でも、式場提携の映像制作会社、新郎新婦や友人による手作りでの制作を除く、外注の映像制作会社による制作の中でも、もっとも多くお持込みされる制作会社の1つがこのナナイロウエディングです。

披露宴にプロフィールムービーを取り入れる割合は9割以上!新郎新婦のおふたりでご自作でされる場合も多いですが、結婚式の準備は何かとやることが多く、想定していた以上に映像制作に多くの時間を割けないのもまた事実。また映像制作に慣れていないと、文字切れや音飛び、オーサリング作業(DVDに焼く作業)でエラーが起きたり、修正しなければいけないことも結構多いです。

◆ペーパーアイテム



結婚式 ペーパーアイテム 招待状 席次表 席札なら 商品点数 取扱メーカー 日本最大の平安堂ウェディングがお任せです。

有名メーカーの商品・ディズニー商品・イタリアのペーパーアイテムなど節約したい方、こだわりたい方まで幅広く対応してくれるのでおすすめです。


投稿者プロフィール

澤近竜佑
澤近竜佑
Ryosuke Sawachika
ウエディングサウンドコーディネーター / ブライダル専門学校講師 / 作曲家
明治学院大学文学部芸術学科卒業(音楽学専攻)
音楽活動や作曲活動を経て、2015年より東京、横浜エリアを中心にホテル・ウエディングの音響担当として勤務。
2020年9月、一般社団法人ウエディングミュージックコンサルタンツ協会(wmca)主催
「ウエディングミュージックアドバイザー」の認定資格を取得。
披露宴のサウンド・コーディネーターとして活動中。
2023年より、3-yui名義で結婚式のためのオリジナル著作権フリー楽曲販売サイト「3-yui sound」を運営。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です